皆様、ごきげんよを♪
ゲイトレーダーのよっし~です💋
今週のトレードの調子はいかがだったかしら?
プラスで終われた方も、負け越しちゃった方も、トレードの振り返りは土日にしておきましょうね✨
さて!
それと共に来週以降のシナリオ立ても大事なので、今日も2月13日(月)~2月17日(金)までのドル円、ユーロ円、ユーロドルの3通貨について、実際の相場を見ながら今後の値動きを分析していくわよ♪
来週以降のトレード戦略に是非ご活用下さいね👍
もしこの記事の内容で分からない事とかがあれば、アタシの公式LINEから気軽にご相談下さい💓
今なら豪華3大特典もプレゼント中よ♪
相場予想をご覧頂く上での注意
この相場予想の内容をご覧頂く前に、アタシからお伝えしたい注意点があるの。
・もちろん実際の値動きで予想を外れる場合があるので、その場合は臨機応変に対応する必要があり、必ずしも売買を推奨するものではございません。
・ご自身なりの目線がある中でこういった記事を読み、ご自身の相場分析の軸がブレてしまう場合は、ご覧頂くことをオススメ致しません。
これらはご了承頂いた上で、ご覧下さいね♪
2023年2月13日(月)~2月17日(金)の相場予想
それじゃあ実際に、チャートの画像を見ながら解説していくわね👍
USD/JPY(ドル円)
それじゃあ、まずはいつも通りドル円から見ていくわよ👍
まずは日足の様子から確認していきましょ↓


こちらがドル円の4時間足になるわね。
4時間足としては、戻り高値(緑のライン)を指マークの部分で上抜けているって感じね👍
前回の記事では、前回高値を上抜けた状態で、戻り高値までは上抜けていなかったじゃない?🤔
ただ、先週では遂に戻り高値も上抜けたってワケ♪
直近では一旦下げてるけど、安値が切り上がり再度上昇に向かう流れで見ているわ💓
画像では引き忘れちゃったけど、画像中央の安値が押し安値になるので、ここを下抜けるまでは4時間足では上目線ってことになるの✨
4時間足レベルでは、下落トレンドから上昇トレンドへ転換しているって感じね👍
ドル円の最後は、1時間足を見ていくわよ↓

こちらがドル円の1時間足の様子になるわね。
1時間足としては、ちょっと方向感がややこしいかも…💦
急激に上昇した時の起点になった所が、押し安値(赤のライン)じゃない?
それに対して、最高値が緑のライン。
どちらも抜けないような状況で、下落でも上昇でもない感じなのよねぇ…🤔
一応日足では「調整の上昇」で、4時間足が「上昇目線」。
更には1時間足の直近の値動きが、大きく下落した後に9割ぐらい上昇で戻している👍
こう考えると、1時間足も今後上がっていくんじゃないかな~って見ているワケ💓
もしこのまま上げていくのであれば、ハイエントリーで付いていきたい通貨ペアになりそうね🥰
EUR/JPY(ユーロ円)
続いてはユーロ円を一緒に見ていきましょ💓
まずは日足を確認していきましょ↓

こちらがユーロ円の日足の様子になるわね。
日足としては、ちょっと方向感がよく分からなくなってきたわねぇ…🤔
目線としては、戻り高値(緑のライン)を背中にしつつ、押し安値(赤のライン)を下抜けようとジワジワ下げてきている所ではあるけど…
結局は下抜けられず、MAも横ばいになりつつあるので、ここ数週間は日足レベルのレンジ気味って感じ💦
上目線か下目線かで見るなら、下目線ではあるわ♪
ただ、いつまた反発して上昇に向かうかも分からないってレベル。
日足の方向感が分かりにくいって覚えておいてちょうだいね😘
それを踏まえて、4時間足を見ていきましょ↓

こちらがユーロ円の4時間足の様子になるわね。
4時間足としては、トレンド転換を短期的に繰り返している状況ね💦
画面中央では高値安値を切り下げてきている感じなので、緑の線の位置が戻り高値になるんだけど、そこは上抜けている。
じゃぁ上昇トレンドに転換したかと見れば、その起点になった押し安値(赤のライン)は下抜けたので、今度は下落トレンドに⁉って感じ🤔
日足の方向感も鈍いからこそ、4時間足が上下しちゃっているってワケね…
現状は押し安値を下抜けたので、一応目線としては「下」だけど、大きく見てレンジ状態。
綺麗なトレンド相場ってことではないはずよ👍
この場合であれば、15分足や1時間足の短期的な方向性に乗っかってトレードするしかないわね…💦
ユーロ円の最後は、1時間足を見ていくわよ↓

こちらがユーロ円の1時間足の様子になるわ。
1時間足としては、一応下落トレンドかな~ってぐらい🤔
4時間足で説明した通りね…💦
1時間足は急上昇した先々週末の起点になった押し安値(赤のライン)を下抜けている状況なの。
なので、テクニカル的には下落トレンドへ転換したと見れるってワケ。
上昇トレンドになるには、今回の安値の起点になった高値なので、緑のラインの位置を戻り高値として、ここを上抜けないといけないことになるわね👍
1時間足単体で見ると、高値安値を切り下げている状況だけど、日足や4時間足が微妙なのですぐに上昇に転換する可能性もあるってことを、覚えておいてちょうだいね😘
EUR/USD(ユーロドル)
最後はユーロドルを見ていくわよ👍
まずは日足から見ていきましょ↓

こちらがユーロドルの日足の様子になるわね。
日足としては、ついに下落し始めたかな~って場面よ💓
押し安値を一応赤のラインの部分と仮定して、ここを下抜けない限りは上昇目線継続になるんだけど、やっと「調整の下落」が起き始めたってワケ♪
もちろん調整波なので、いずれ上昇に転じるとは思うけど、日足レベルなのでしばらくは下がって行くシナリオで見ていきたいわね👍
それを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓

こちらがユーロドルの4時間足の様子になるわ。
4時間足としては、下落トレンドに転換してきたって場面ね👍
前回の記事でもお伝えしたけど、最高値を付けた時に起点になった所を押し安値(赤のライン)としては、ここを下抜けているのでトレンド転換しているってことね♬
その後一旦上昇して、押し安値だった価格帯が戻り高値(緑のライン)に切り替わっているようにも見えるわね💓
ちょっと下落に対しての調整の上昇が小さいけど、引き続き下落目線で見ていきたい感じになるわ✨
この4時間足や1時間足の下落の波が、日足に対しての調整を見せているってことになるわね😘
最後に1時間足を確認していきましょ↓

こちらがユーロドルの1時間足の様子になるわね。
1時間足も、再度下落トレンドに転換している感じかしら🤔
先週の記事でも、押し安値を下抜けたので下落トレンドになったってお伝えしたじゃない?
その後、画像中央辺りで一旦上昇をしてから、再度下落に向かっているってワケ♪
調整波の押し安値(赤のライン)を下抜けたってことね💓
なので、ユーロドルについては日足が「調整の下落」で、4時間足が「下落目線」。
1時間足も「下落目線」なので、このまま下がって行くならローエントリーを狙っていきたい通貨ペアになりそうね🥰
相場予想まとめ

と言う事で、今回もドル円・ユーロ円・ユーロドルの相場解説をお届けしました♪
いかがだったかしら✨
来週はユーロドルが綺麗な方向性になりそうな予感よね💓
あくまでこの相場分析では、「目線」の話がメインなので「下落目線」だからといって、どこからでもローエントリーが出来るって話ではないわ?🤔
「こっち方向に動きやすいんじゃないか」という目処に対して、細かなエントリーポイントを短期足で見極めていってちょうだいね♬
大きな時間軸に対して、より美味しいポイントを短期足で待ってからエントリーしていきましょうね😘
もし今回の記事で分からないことがあったり、実際のトレードについてアドバイスが欲しい方は、アタシの公式LINEからお気軽にご連絡下さい👍
まだ登録してない方には豪華特典もプレゼント中よ♪
