皆様、ごきげんよを♪
ゲイトレーダーのよっし~です💋
今週のトレードの調子はいかがだったかしら?
プラスで終われた方も、負け越しちゃった方も、トレードの振り返りは土日にしておきましょうね✨
さて!
それと共に来週以降のシナリオ立ても大事なので、今日も10月31日(月)~11月4日(金)までのドル円、ユーロ円、ユーロドルの3通貨について、実際の相場を見ながら今後の値動きを分析していくわよ♪
来週以降のトレード戦略に是非ご活用下さいね👍
もしこの記事の内容で分からない事とかがあれば、アタシの公式LINEから気軽にご相談下さい💓
今なら豪華3大特典もプレゼント中よ♪
相場予想をご覧頂く上での注意
この相場予想の内容をご覧頂く前に、アタシからお伝えしたい注意点があるの。
・もちろん実際の値動きで予想を外れる場合があるので、その場合は臨機応変に対応する必要があり、必ずしも売買を推奨するものではございません。
・ご自身なりの目線がある中でこういった記事を読み、ご自身の相場分析の軸がブレてしまう場合は、ご覧頂くことをオススメ致しません。
これらはご了承頂いた上で、ご覧下さいね♪
2022年10月31日(月)~11月4日(金)の相場予想
それじゃあ実際に、チャートの画像を見ながら解説していくわね👍
USD/JPY(ドル円)
それじゃあ、まずはいつも通りドル円から見ていくわよ👍
まずは日足の様子から確認していきましょ↓

こちらがドル円の日足の様子になるわね。
日足としては以前から変わらず、上昇トレンド中って感じかしら✨
押し安値(赤のライン)を下抜けない限りは上目線なのも、以前から変わっていない感じね♪
ただ、日銀の2度目の大きな介入があってからは、や~っとこさジワジワ下がって来ている状況ね👍
なので現状としては日足の上昇トレンドに対して「調整の下落」みたいになってきているってワケ。
まだまだ「トレンド転換」しているってコトではないけど、一旦は下に見ていく目線になりそうかも…?
それらを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓

こちらがドル円の4時間足になるわね。
4時間足としても、日足同様に上昇トレンド中って感じなのよ🤔
4時間足の押し安値は赤いラインの部分になるので、ここを下抜けない限りは下落トレンドにはならないってワケね♪
ただ、現状はかなり下げて来ているし、一度ここを下抜けて相場全体が下目線になっていくとアタシは考えているわ👍
じゃないと、週足に対しての調整波が全然起きてないことになるからね…💦笑
なので、4時間足もまだ目線としては上だけど、ジワジワ下げて来てトレンド転換していく。
そして日足の方向性も転換させていくと見ているって感じ💓
ドル円の最後は、1時間足を見ていくわよ↓

こちらがドル円の1時間足の様子になるわね。
1時間足としては、既に下落トレンドになってきているって感じね👍
最安値を更新した時の起点になった高値を戻り高値(緑のライン)として、ここを上抜けない限りは下目線で見ていきたいってワケ♪
最後の下落に対して8割ぐらい戻しの上昇が起きているので、まだまだ買いの勢力も強いと見れるわね…🤔
もし戻り高値を上抜けてしまうと、日足~1時間足まで全て上目線になってしまうので、そうなるとまた立ち回りは変わって来ると思うわ…?
ただ、アタシとしてはこのまま1時間足の下落トレンドが継続して、それが4時間足や日足の目線も転換させていくと考えているの💓
もちろん来週すぐにそうなるとは思わないけど、時間を掛けて転換してくるって感じね。
このまま1時間足が下落トレンドなら、バイナリーではローエントリーを狙っていきたい相場かも♪
EUR/JPY(ユーロ円)
続いてはユーロ円を一緒に見ていきましょ💓
まずは日足を確認していきましょ↓

こちらがユーロ円の日足の様子になるわね。
日足としては以前から変わらず、上昇トレンド中になるわ✨
押し安値(赤のライン)を下抜けない限りは、上目線なのも変わらないわね♪
現状は高値を更新して、そこ辺りでモジモジしているような状況なの。
日銀の介入でユーロ円もガクッと下がったので、一旦下げて来てからまた再度上がっていくような値動きになるかもしれないわね💓
それらを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓

こちらがユーロ円の4時間足になるわね。
4時間足も以前から変わらず、上昇トレンド中になるわ✨
押し安値(赤のライン)の位置も、以前から変わっていないわね👍
現状は最高値を更新出来ず、モジモジしている状況じゃない?
日銀介入でガクッと下がりつつも、ドル円に比べて下げ幅は小さく、まだまだ上がりそうな勢いがあると思うの🤔
安値も切り上げているので、このまま最高値を超す可能性も0ではないわよね♪
ただ、1時間足の目線は変わってきているので、解説していくわね↓

こちらがユーロ円の1時間足の様子になるわね。
1時間足としては、下落トレンドに転換してきている状況になるわ👍
ガクッと落ちる前の押し安値や、直近の値動きの押し安値(赤のライン)を下抜けて来ているので、1時間足で見れば下落方向になってきているってワケ♪
日足や4時間足のまだまだ上昇の勢いが強いままになるのか、それとも1時間足の下落トレンドが優先されてここから一時的に下げて来るのか。
その辺りを見ていきたい所ね💓
EUR/USD(ユーロドル)
最後はユーロドルを見ていくわよ👍
まずは日足から見ていきましょ↓

こちらがユーロドルの日足の様子になるわね。
日足としては、以前から変わらずずーっと下落トレンドだったじゃない?
戻り高値(緑のライン)を上抜けない限りは、下目線継続なのも変わりないわね👍
ただ、現状としてはかなり戻しの上昇が強くなってきているってワケ♪
アタシはあまり相関関係は気にしてないけど、ドル円の逆みたいなイメージで、ユーロドルは「調整の上昇」を形成していきそうだな~って見ているの💓
まだまだ下目線ではあるけど、戻り高値を上抜けてきそうなシナリオで考えているわ✨
それらを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓

こちらがユーロドルの4時間足の様子になるわね。
4時間足としては、トレンド転換してきてるかな~って状況よ👍
最安値を付けた時の起点になった高値が戻り高値(緑のライン)になるけど、ここを現在は上抜けて来ているじゃない?
なので、4時間足レベルでは上昇トレンドに転換してきていると考えているの💓
一旦は下げて来ているけど、ここから上がり始めるか。
もう少し下げてから上がって来るかって感じで見ているわ♪
ここから上昇トレンドが続くことで、日足の目線も転換してくるってワケね✨
最後に1時間足も確認していくわよ↓

こちらがユーロドルの1時間足の様子になるわね。
1時間足としては、逆にまた下落トレンドになってきているかも?って所なの🤔
最高値を付けた時の1つ前の安値が押し安値になるけど、1つ前を画像の赤のラインの部分とした場合は、そこを下抜けて来そうな状況なのよね…
ただ、ここから下がりそうというよりも、一時的に下がりつつも再度上昇して行く流れで考えているわ👍
押し安値の価格帯は意識されているラインになるので、モジモジしやすいと思うの。
ライン付近に関しては、注意してトレードしてちょうだいね💓
相場予想まとめ

と言う事で、今回もドル円・ユーロ円・ユーロドルの相場解説をお届けしました♪
いかがだったかしら✨
ドル円とユーロ円はそろそろ一旦下がるかもしれない状況で、ユーロドルは一旦上がって来るかもって状況ね。
もちろん、そうならない可能性も全然あるので、「こうなる!」って決めるのではなく、複数のシナリオを立てておくことが大事よ💓
来週で今年もアッと言う間に11月ねぇ…🍂
11月頭は水曜の夜中に『FOMC』もあるし、金曜の夜は『米国雇用統計』もあるので、経済指標は気にしてトレードしていきましょ♪
もし今回の記事で分からないことがあったり、実際のトレードについてアドバイスが欲しい方は、アタシの公式LINEからお気軽にご連絡下さい👍
まだ登録してない方には豪華特典もプレゼント中よ♪
