皆様、ごきげんよを♪
ゲイトレーダーのよっし~です💋
今週のトレードの調子はいかがだったかしら?
プラスで終われた方も、負け越しちゃった方も、トレードの振り返りは土日にしておきましょうね✨
さて!
それと共に来週以降のシナリオ立ても大事なので、今日も8月29日(月)~9月2日(金)までのドル円、ユーロ円、ユーロドルの3通貨について、実際の相場を見ながら今後の値動きを分析していくわよ♪
来週以降のトレード戦略に是非ご活用下さいね👍
もしこの記事の内容で分からない事とかがあれば、アタシの公式LINEから気軽にご相談下さい💓
今なら豪華3大特典もプレゼント中よ♪
相場予想をご覧頂く上での注意
この相場予想の内容をご覧頂く前に、アタシからお伝えしたい注意点があるの。
・もちろん実際の値動きで予想を外れる場合があるので、その場合は臨機応変に対応する必要があり、必ずしも売買を推奨するものではございません。
・ご自身なりの目線がある中でこういった記事を読み、ご自身の相場分析の軸がブレてしまう場合は、ご覧頂くことをオススメ致しません。
これらはご了承頂いた上で、ご覧下さいね♪
2022年8月29日(月)~9月2日(金)の相場予想
それじゃあ実際に、チャートの画像を見ながら解説していくわね👍
USD/JPY(ドル円)
それじゃあ、まずはいつも通りドル円から見ていくわよ👍
まずは日足の様子から確認していきましょ↓
.jpg)
こちらがドル円の日足の様子になるわね。
以前からずっと変わらず、上昇トレンド継続中って感じ🤔
ジャクソンホール会議でパウエル議長の講演があったけど、結果としては円安ドル高傾向のままって感じになったわね👍
どこまで円安になるの💦って感じだけど、このまま140円ぐらいまでを目指す値動きとして見ていく形になりそうね…
あくまで押し安値(赤のライン)を下抜けるまでは、日足レベルでは上目線になるわ💓
それを踏まえて、4時間足を見ていきましょ↓
.jpg)
こちらがドル円の4時間足になるわね。
4時間足としては、前回の記事でトレンド転換しそうな場面ってお伝えしたじゃない…?
ただ、戻り高値(緑のライン)がかなり意識されていて、なかなか上抜けられていないって状況ね🤔
何度もぶつかっているのでいずれ上抜けると思うんだけど、もし上抜けていくのであれば4時間足でも上昇トレンドに転換するってワケ♪
そうなれば日足も4時間足も上昇目線になるので、引き続きドル円は上がっていくと捉えて問題なさそうよね💓
ドル円の最後は1時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがドル円の1時間足の様子ね。
1時間足としては、全体像としては上昇トレンドって感じ✨
大きく上昇した画像の左側辺りに対して、ちょっと現状はジグザグしている状況なの…
このまま上昇していって、最高値(緑のライン)を上抜けていくと綺麗な流れになるわね💓
もし下落して来て押し安値(赤のライン)2本を下抜けて来るようであれば、1時間足のトレンドが崩れるって目線で見ているわ👍
最高値のラインと赤のラインに阻まれて、方向性がちょっと鈍いのでもう少し明確に方向性が出てからトレードしていくのが良さそうよ😘
EUR/JPY(ユーロ円)
続いてはユーロ円を一緒に見ていきましょ💓
まずは日足を確認していきましょ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の日足の様子になるわね。
日足としては以前から変わらず、細かな下落トレンド中って感じ✨
ただちょ~っと現状は下がって来なくて、モジモジしちゃってる状況なのよねぇ…💦
あくまで戻り高値(緑のライン)に対しては下落目線として見ておきましょ👍
もう少し「調整の上昇」が上に伸びて行く可能性はあるけど、いずれ下がっていくというシナリオで考えてるわ♪
それを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の4時間足になるわね。
4時間足としては、ちょっと方向感の鈍いレンジ相場って感じ…💦
画像の左側で大きく下落した時の起点になった、戻り高値(緑のライン)に対しては下落目線になるじゃない?
ただ、最安値(赤のライン)に対してはモジモジ上昇中って感じ🤔
「三角持ち合い」のような形にもなって来てるので、4時間足としては方向感がない状況ね👍
上に抜ければ調整の上昇が継続で、下に抜ければ下落トレンドが継続って流れね♪
ユーロ円の最後は、1時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の1時間足の様子になるわね。
1時間足としても、トレンド転換を繰り返している状況なのよ💦
画面の左側は上昇トレンドだけど、押し安値(赤のライン)を下抜けたので下落トレンドに転換してるじゃない?
それに対して、現状は高値安値を切り上げて最高値(緑のライン)を上抜けそうな状況なの。
このまま緑のラインを上抜ければ上昇トレンドへ転換になるけど、1画面でトレンド転換を繰り返しているぐらい、方向感があやふやって感じなのよ…
なのでもう少し来週以降の値動きを見ていきたい所ね💓
EUR/USD(ユーロドル)
最後はユーロドルを見ていくわよ👍
まずは日足から見ていきましょ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの日足の様子になるわね。
日足としては以前から変わらず、下落トレンド中って感じ✨
最安値を更新したので、戻り高値(緑のライン)は一段下にズレる形になってるわね♪
引き続きこの戻り高値を上抜けるまでは、下目線継続ってワケ💓
それを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの4時間足になるわね。
4時間足としては下落トレンド中になるわ✨
先週の記事でもお伝えしたけど、上昇トレンド中の押し安値(赤のライン)を下抜けたのでトレンド転換しているってこと♪
現状は最安値を付けてから一旦上昇しているって場面ね🤔
この上昇がもう少し続くのか、ここからすぐに下がるかは分からないけど、いずれ大局に沿って下がって来ると見ておきましょ💓
この下落トレンドが転換する目処となる戻り高値(緑のライン)は、かなり上に位置してることになるわね…💦
日足と4時間足の共に下目線ということには変わりないわ👍
最後に1時間足を確認していきましょ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの1時間足の様子になるわね。
1時間足としては一気に下げた後、現状は「調整の上昇」が起きている場面ね👍
戻り高値(緑のライン)に対しては下目線が継続しているけど、細かく高値安値を切り上げて来てるじゃない?
その小さな上昇トレンドの押し安値(赤のライン)を下抜けると、更に下落傾向が加速していくと見ているわ💓
押し安値に対して上昇してるけど、かなり戻されているので、このまま下抜けていくと見ているの✨
ドル円やユーロ円はちょっと方向感が読みにくいので、ユーロドルの下落に沿ってローエントリーするのがオススメかもしれないわね😘
相場予想まとめ

と言う事で、今回もドル円・ユーロ円・ユーロドルの相場解説をお届けしました♪
いかがだったかしら✨
先週末からジャクソンホール会議が始まり、パウエル議長の講演で結果的に為替市場は「円安ドル高」傾向が継続する形になったの。
指標が出てからは方向感が読みにくくなっている通貨もあるので、週の始まりからいきなりエントリーを狙える通貨は少ないかも…?🤔
日足や4時間足はバイナリーでトレードするにはかなり時間軸がかけ離れているので、あくまで1時間足主軸で立ち回る形で良いと思うわ💓
月初には米国雇用統計もあるので、注意してちょうだいね💦
もし今回の記事で分からないことがあったり、実際のトレードについてアドバイスが欲しい方は、アタシの公式LINEからお気軽にご連絡下さい👍
まだ登録してない方には豪華特典もプレゼント中よ♪
