皆様、ごきげんよを♪
ゲイトレーダーのよっし~です💋
今週のトレードの調子はいかがだったかしら?
プラスで終われた方も、負け越しちゃった方も、トレードの振り返りは土日にしておきましょうね✨
さて!
それと共に来週以降のシナリオ立ても大事なので、今日も8月8日(月)~8月12日(金)までのドル円、ユーロ円、ユーロドルの3通貨について、実際の相場を見ながら今後の値動きを分析していくわよ♪
来週以降のトレード戦略に是非ご活用下さいね👍
もしこの記事の内容で分からない事とかがあれば、アタシの公式LINEから気軽にご相談下さい💓
今なら豪華3大特典もプレゼント中よ♪
相場予想をご覧頂く上での注意
この相場予想の内容をご覧頂く前に、アタシからお伝えしたい注意点があるの。
・もちろん実際の値動きで予想を外れる場合があるので、その場合は臨機応変に対応する必要があり、必ずしも売買を推奨するものではございません。
・ご自身なりの目線がある中でこういった記事を読み、ご自身の相場分析の軸がブレてしまう場合は、ご覧頂くことをオススメ致しません。
これらはご了承頂いた上で、ご覧下さいね♪
2022年8月8日(月)~8月12日(金)の相場予想
それじゃあ実際に、チャートの画像を見ながら解説していくわね👍
USD/JPY(ドル円)
それじゃあ、まずはいつも通りドル円から見ていくわよ👍
まずは日足の様子から確認していきましょ↓
.jpg)
こちらがドル円の日足の様子ね。
日足としては、前回の記事で「調整の下落」が起きている場面ってお伝えしたじゃない?
その下落が継続して、上の押し安値(赤のライン)を下抜けて来てるの👍
※指マーク参照
なので、大局としても下目線になりつつあるって感じね💓
一応下の押し安値(2本目の赤のライン)が控えているので、2本目まで割らないと正式な下落トレンドとは言えないかもだけど…🤔
超長期の方向性はまだ上だと思ってるけど、ここからすぐに上がると言うよりかは、もう少し下げて来そうな感じではあるわよね♪
それを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがドル円の4時間足になるわね。
4時間足としては、先週お伝えした通り下落トレンドに転換してかなり下げていったわ👍
現状は下落に対して「調整の上昇」が起きている場面になるわね♪
最後の下落に対しての起点になった高値を戻り高値(緑のライン)として、この戻り高値を上抜けない限りは4時間足では下目線になるわよ💓
ただ、日足的にもまだ上昇目線になりそうなので、大きくは下がって来ないかも…?🤔
ドル円の最後は、1時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがドル円の1時間足の様子ね。
1時間足で見ると、逆に上昇トレンドに転換しているって場面になるの♪
安値を切り下げた時の起点になった戻り高値(緑のライン)を、現状実体レベルでしっかりと上抜けて来ているじゃない?🤔
なので、ここから高値安値が切り上げて行く上昇トレンドになるってワケ💓
この上昇が続いて行けば、4時間足の戻り高値も抜けて行く可能性があるわよね👍
日足での上昇と4時間足での調整の上昇、どちらの優位性があるのかはまだ分からないけど、一旦は上目線で戦っていくことになりそうね♪
EUR/JPY(ユーロ円)
続いてはユーロ円を一緒に見ていきましょ💓
まずは日足を確認していきましょ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の日足の様子になるわね。
日足としては下落トレンドが継続していて、現状は安値を確定して少し上昇しているって感じかしら👍
赤のラインぐらいまで上昇してから、再度下落傾向に向かっていくシナリオで見ているわ💓
いずれにせよ、ユーロ円の大局は下目線と覚えておきましょ♪
それを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の4時間足になるわね。
4時間足としては、大きな波形で高値安値を切り下げていってるって感じ✨
安値を切り下げた時の起点になった戻り高値(緑のライン)、このラインを上抜けない限りは4時間足でも下目線になるよ👍
現状は安値を確定した後、一旦上昇して来ているじゃない?
この上昇がもう少し続いたとしても、いずれ大局に沿って下がって来るというシナリオで見ているわ💓
「調整の上昇」については、短期足から上昇トレンドが崩れてこないかを注目しておきましょうね😘
ユーロ円の最後は、1時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の1時間足になるわね。
1時間足としてはドル円と同様、逆に上昇トレンドに転換しているって場面になるわ👍
最後の安値を付けた時の起点になった戻り高値(緑のライン)を、上抜けているじゃない?
なので、ここからは上昇トレンドになるんじゃないかって感じ💓
この1時間足以下の上昇トレンドが続く限り、日足や4時間足の「調整の上昇」が続いて行くってワケね♪
高値安値を切り上げて行くダウ理論が崩れるまでは、上目線で戦っていくことになりそうよ😘
EUR/USD(ユーロドル)
最後はユーロドルを見ていくわよ👍
まずは日足から見ていきましょ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの日足の様子になるわね。
ユーロドルの日足については、以前から変わらず高値安値を切り下げて行く下落トレンド中って感じ✨
現状としては安値を確定した後に「調整の上昇」が起きている場面ではあるんだけど…
あんまり綺麗に上がってきてないのよねぇ…💦
最後の下落に対してフィボナッチとか引いてみても、もう少し上げて来ても良い気がするのよ🤔
一応大局の目線が下なので、現状の上昇が終わったら再度下落に向かうってイメージだけ覚えておきましょ♪
それを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの4時間足の様子になるわね。
4時間足としては…、非常に微妙なのよねぇ…🤔笑
最後の大きな下落の起点になった戻り高値(緑のライン)、ここに対しては目線は下になるじゃない?
ただ、現状は小さく見ると高値安値を切り上げながら上げて来ているって感じ。
なので方向感が曖昧になってるって感じなのよね💦
一応赤のラインが調整の上昇中の押し安値になるので、ここを下抜けない限りは一旦上昇中と見て良いかも?
この赤のラインを下抜けると、再度大局に沿って下落が起き始めると思っているわ👍
最後に1時間足を確認していくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの1時間足の様子になるわね。
1時間足としては画像を見ての通り、ぐちゃぐちゃしてるわよね💦
最高値を付けた時の起点になった押し安値(赤のライン)を、下の指マークの所で下抜けているから下落トレンドに転換。
かと思えば、安値を切り下げた時の起点になった戻り高値(緑のライン)を、上の指マークの所で上抜けているので上昇トレンドに転換。
ってな訳で、短期間にトレンドを繰り返している状況なので、方向性が読みにくいって相場なの🤔
一応大きく捉えると上昇目線では見てるけど、ちょっとユーロドルは下げたい勢力と上げたい勢力がぶつかってるのでトレードしにくいかも…😱
相場予想まとめ

と言う事で、今回もドル円・ユーロ円・ユーロドルの相場解説をお届けしました♪
いかがだったかしら✨
動画でもお話しようと思うけど、8月は一般的に「夏枯れ相場」と言われているじゃない?
日本人はお盆休みに入ったり、海外の方も夏季休暇とかで相場参入者が減る結果、値動きが鈍くなる状況のことを言うの💓
だからと言って「絶対トレードしちゃダメッ!」とは言わないわ?💦
あくまでテクニカル分析を重視しているので、値動きや方向性、ボラがあるならトレードするし、モジモジしてくるならキッパリとトレードを辞める。
これを心掛けていきましょうね😘
もし今回の記事で分からないことがあったり、実際のトレードについてアドバイスが欲しい方は、アタシの公式LINEからお気軽にご連絡下さい👍
まだ登録してない方には豪華特典もプレゼント中よ♪
