皆様、ごきげんよを♪
ゲイトレーダーのよっし~です💋
今週のトレードの調子はいかがだったかしら?
プラスで終われた方も、負け越しちゃった方も、トレードの振り返りは土日にしておきましょうね✨
さて!
それと共に来週以降のシナリオ立ても大事なので、今日も5月30日(月)~6月3日(金)までのドル円、ユーロ円、ユーロドルの3通貨について、実際の相場を見ながら今後の値動きを分析していくわよ♪
来週以降のトレード戦略に是非ご活用下さいね👍
もしこの記事の内容で分からない事とかがあれば、アタシの公式LINEから気軽にご相談下さい💓
今なら豪華3大特典もプレゼント中よ♪
相場予想をご覧頂く上での注意
この相場予想の内容をご覧頂く前に、アタシからお伝えしたい注意点があるの。
・もちろん実際の値動きで予想を外れる場合があるので、その場合は臨機応変に対応する必要があり、必ずしも売買を推奨するものではございません。
・ご自身なりの目線がある中でこういった記事を読み、ご自身の相場分析の軸がブレてしまう場合は、ご覧頂くことをオススメ致しません。
これらはご了承頂いた上で、ご覧下さいね♪
2022年5月30日(月)~6月3日(金)の相場予想
それじゃあ実際に、チャートの画像を見ながら解説していくわね👍
USD/JPY(ドル円)
それじゃあ、まずはいつも通りドル円から見ていくわよ👍
こちらが日足の様子になるわね↓
.jpg)
こちらがドル円の日足の様子になるわね。
日足としては、以前から変わらず高値安値を更新している上昇トレンド中よね✨
押し安値(赤のライン)を下抜けるまでは上目線で良いんだけど、流石に週足でも日足でも上がり過ぎている状況だったわよね…💦
現在はやっと日足レベルの「調整の下落」を形成している感じになるわね💓
大局は上目線だけど、この下落はもう少し続いていくと考えているわ♪
先週の記事のまとめの部分でも記載したけど、日足の最後の上昇にフィボナッチとか当ててみると、38.2~61.8ぐらいの幅まで下がって来ても良いと思うの🤔
それを踏まえて、4時間足を確認していくわよ↓
.jpg)
こちらがドル円の4時間足の様子になるわね。
4時間足は以前の記事でもお伝えした通り、「三尊」を形成して下落方向にトレンド転換したって目線になるわね👍
現状はちょっとモジモジしてるけど、一旦高値を切り下げる値動きをしてから再度下落方向に向かうと考えているの♪
上昇トレンドでも下落トレンドでも、進み続けることはなくて必ず「調整波」を挟むわ?
今の時間軸の大きな流れと、直近の値動きを見比べていって下さいね😘
ドル円の最後は1時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがドル円の1時間足になるわね。
1時間足としては下落トレンドの最中ではあるわね👍
ただ、直近の値動きがかなり方向感が微妙なのよねぇ…💦
高値は切り下がり、安値は切り上がっているような値動きをしているじゃない?
こうなると短期足は上下しちゃうので、アタシの手法はハマりにくい相場になるわね🤔
「三角持ち合い」になって上と下のどちらに抜けるかって状況になるけど、4時間足の高値の切り下げを見たいので、一度上に抜ける可能性もあるわね。
いずれにせよ、ドル円は方向感が分かりやすいのにエントリーはしずらい状況って感じね。
EUR/JPY(ユーロ円)
続いてはユーロ円を一緒に見ていきましょ💓
まずは日足の様子からよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の日足の様子になるわね。
日足としては、押し安値(赤のライン)を下抜けたので下落トレンドに転換したとお伝えしたじゃない?
ただ、その後の上昇が結構強く出てるのよね🤔
大きな時間軸で見ると、週足の上昇に対しての「調整の下落」が起きていたようにも見れるの👍
そうなると、再度上昇していくシナリオも立てられるはずよ💓
もし安値を更新してくる流れになれば、それはそれで下落傾向継続になるって感じね♪
それを踏まえて、4時間足を確認していくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の4時間足になるわね。
4時間足は安値を切り下げて行くかと思ったけど、先週はジワジワと安値を切り上げるような値動きになったわね…🤔
ただ、画像に水色のラインを引いているけど、この辺りの価格帯がかなり意識されている感じ。
直近の天井になっているだけではなくて、以前の安値やその前の高値もこの価格帯で反発していることが分かると思うわ?
安値を切り上げて何度もラインに触れて来ているので、いずれ上方向にブレイクすると考えているわね💓
ユーロ円の最後は、1時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の1時間足になるわよ。
1時間足ではざっと見て上昇トレンドっぽいわね👍
緑の高値のラインは、4時間足でご説明した意識されている価格帯になるわね。
ここを上抜いていくと高値安値が切り上がる形になるので、上昇トレンド継続と見ていけるはずよ💓
そんな流れになっていくのであれば、短期足ではハイエントリーで付いて行きたい通貨ペアになるわね😘
EUR/USD(ユーロドル)
最後はユーロドルを見ていくわよ👍
まずは日足から見ていきましょ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの日足の様子になるわね。
日足についてはドル円の逆で、下落トレンド中の「調整の上昇」を挟んでいる場面ね✨
大きな目線は下なのでいずれ下がって来るとは思うけど、現状はこの上昇の流れに沿っていく立ち回りになるわね♪
「いつ下がって来るか?」については、いつもお話している通り、短期足から下落トレンドに崩れて来てからって感じになるわね💓
それを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの4時間になるわね。
4時間足としては、最安値を更新した時の起点になった戻り高値(緑のライン)。
この戻り高値を上抜けたので、上昇トレンドに転換したと見ているわ💓
この上昇の流れが、日足に対しての「調整の上昇」になるってワケ♪
現状は上昇が一気に伸びたので、一度安値を付けてから再度上昇していくんじゃないかしら?🤔
ユーロドルの最後は、1時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
最後はこちらがユーロドルの1時間足になるわね。
1時間足としては、分かりやすい上昇トレンドが形成されていたわ✨
最後の上昇の起点になった安値を押し安値(赤のライン)として、この押し安値を下抜けるまでは上昇目線継続になるわね♪
ここから考えられるシナリオは2つあって、1つはこのまま高値を更新していく流れ。
もう1つは、一度押し安値を下抜けて4時間足レベルでの安値を付けるために下がっていく流れね。
是非このパターンは覚えておいて、実際に来週以降どう動いてくるかで立ち回りは変えていきましょ😘
相場予想まとめ

と言う事で、今回もドル円・ユーロ円・ユーロドルの相場解説をお届けしました♪
いかがだったかしら✨
ちょっと今回は、上に進む可能性もあるし下に進む可能性もあるって予想が多くなっちゃったけど、結局はアタシにも未来の相場が見えてる訳ではないわ?💦
過去相場的にこういった場合はこっちに進みやすいとか、ラインを背中にして立ち回ると逆行されにくいとか。
「トレードは絶対に勝つ!」ではなくて、ある程度の負けを許容して「負けにくい立ち回り」を心掛けていきましょうね😘
もし今回の記事で分からないことがあったり、実際のトレードについてアドバイスが欲しい方は、アタシの公式LINEからお気軽にご連絡下さい👍
まだ登録してない方には豪華特典もプレゼント中よ♪
