皆様、ごきげんよを♪
ゲイトレーダーのよっし~です💋
今週のトレードの調子はいかがだったかしら?
プラスで終われた方も、負け越しちゃった方も、トレードの振り返りは土日にしておきましょうね✨
さて!
それと共に来週以降のシナリオ立ても大事なので、今日も5月9日(月)~5月13日(金)までのドル円、ユーロ円、ユーロドルの3通貨について、実際の相場を見ながら今後の値動きを分析していくわよ♪
来週以降のトレード戦略に是非ご活用下さいね👍
もしこの記事の内容で分からない事とかがあれば、アタシの公式LINEから気軽にご相談下さい💓
今なら豪華3大特典もプレゼント中よ♪
相場予想をご覧頂く上での注意
この相場予想の内容をご覧頂く前に、アタシからお伝えしたい注意点があるの。
・もちろん実際の値動きで予想を外れる場合があるので、その場合は臨機応変に対応する必要があり、必ずしも売買を推奨するものではございません。
・ご自身なりの目線がある中でこういった記事を読み、ご自身の相場分析の軸がブレてしまう場合は、ご覧頂くことをオススメ致しません。
これらはご了承頂いた上で、ご覧下さいね♪
2022年5月9日(月)~5月13日(金)の相場予想
それじゃあ実際に、チャートの画像を見ながら解説していくわね👍
USD/JPY(ドル円)
それじゃあ、まずはいつも通りドル円から見ていくわよ👍
こちらが日足の様子になるわね↓
.jpg)
こちらがドル円の日足の様子になるわね。
日足としては以前から変わらず、誰がどう見ても上昇傾向って感じ♪
相変わらず円安傾向は止まらず、上昇の起点となった押し安値(赤のライン)は画像の位置ぐらい下にあるわ💦
もちろん押し安値を下抜けるまでは上目線継続になるけど、流石に上がり過ぎているので調整の下落はいつ起きてもおかしくはない状況ね🤔
ただ、調整の下落が起きる前提としては「1時間足や4時間足が下落トレンドに転換すること」よ👍
そうならない限りは、引き続き上昇目線になるわね💓
それを踏まえて、4時間足を確認していくわよ↓
.jpg)
こちらがドル円の4時間足になるわね。
4時間足としても、引き続き上昇目線にはなるわ👍
現状は最高値を更新し切れていないので、押し安値(赤のライン)は最高値を付けた上昇の起点として画像の位置にしているの♪
この押し安値を下抜けない限りは、4時間足でも上昇目線継続って流れね💓
ただ、日足でもお伝えした通り、日足レベルでの調整波が来てもおかしくはない状況なの。
もし最高値を更新し切れずに、「ダブルトップ」のような形を見せてくるようであれば、下落目線になる可能性も十分にあるってこと😘
それを忘れないようにしつつ、ドル円の最後は1時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがドル円の1時間足の様子になるわね。
1時間足としては高値安値を切り下げて来ていた状況から、戻り高値(緑のライン)を上抜けたので再度上昇トレンドに転換したと見ているわ💓
このままもし最高値を更新していく流れになれば、引き続き上昇目線でハイエントリーを狙っていける通貨ペアね♪
ただ、4時間足でもお話した通り、最高値を更新し切れないシナリオも想定しておくべきなの。
1時間足レベルでも「ダブルトップ」を付けて、4時間足レベルでも「ダブルトップ」になれば、いよいよ日足に対しての調整の下落が来る可能性もあるってワケ✨
ドル円はまだまだ円安が続きそうなので、あくまでそのシナリオも1つとして考えつつ、上昇目線で立ち回っていきましょうね😘
EUR/JPY(ユーロ円)
続いてはユーロ円を一緒に見ていきましょ💓
まずは日足の様子からよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の日足になるわね。
日足としては大きく下げてきた後、先週は改めて上昇していった流れになるわ✨
最高値に対しての押し安値(赤のライン)を下抜けていないので、引き続き上昇目線継続って流れかしら💓
今は経済的に見ても「円」を買う理由ってあまりないので、ドル円と同様に引き続き上昇目線で見ていきましょ♪
それを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の4時間足になるわね。
日足としては上昇目線ではあったけど、4時間足としてはちょっと崩れて来てるわ…?💦
最高値を付けた時の起点になった押し安値(赤のライン)があるじゃない?
この押し安値を下抜けてるので、下落トレンドに転換したってシナリオになるわね♪
現状はちょっと揉み合ってるけど、高値が更新し切れていかない可能性もあるってこと💓
最高値を更新していけるか、それとも押し安値を下抜けてくるような値動きになるのか…🤔
この辺りを4時間足で見ていきたい所ね👍
ユーロ円の最後は、1時間足を確認していくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の1時間足の様子ね。
1時間足としては非常に微妙な値動きで、レンジ相場って感じ…🤔
一応日足の上昇に釣られて高値を更新していく流れで見ているけど、4時間足に釣られて下落してくる可能性もあるわ?
強いトレンドの方向性が出てる訳ではないので、高値ライン(緑)か安値ライン(赤)のどちらかを抜けるまではトレードしにくいかも💦
いずれにせよ先ほどもお伝えした通り、日本円を買う理由があまりないので上昇目線で良いかもしれないわね…👍
EUR/USD(ユーロドル)
最後はユーロドルを見ていくわよ👍
まずは日足から見ていきましょ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの日足の様子になるわね。
日足としては以前から変わらず、高値安値を切り下げている下落トレンド中って感じ♪
戻り高値(緑のライン)を上抜けるまでは、下目線継続って流れね💓
日足全体としては引き続き下目線で問題はないんだけど、かなり先端にいるので「調整の上昇」を見ていきたい所ではあるわね👍
それを踏まえて、4時間足を確認していくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの4時間足の様子になるわ。
4時間足としても、戻り高値(緑のライン)を上抜けない限りは下落目線ってことで問題なさそうね✨
現状の直近の値動きとしては、若干上げて来てるじゃない?
なので目線としては引き続き下なんだけど、日足に対しての調整波としてもう少し上げて来てから再度下がる可能性もありそうなの💓
それぐらい下落に対しての戻しが小さいってことね💦
そういったシナリオも考えつつ、最後に1時間足を確認していきましょ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの1時間足の様子になるわね。
1時間足としては非常に微妙ねぇ…💦
一応テクニカル的に考えると、高値安値が切り上がって来たのに対して、その押し安値(赤のライン)を下抜けたのよ。
なので、再度下落トレンドに転換したって目線になるわけ♪
ただ先ほどご説明した通り、下落に対しての戻しが小さいのでもうちょっと上昇しても良いんじゃないかしら…?🤔
更に安値を切り下げていくのであれば下落目線でローエントリーでも良いけど、一旦調整の上昇を見ていく流れも1つ考えておいてちょうだいね💓
相場予想まとめ

と言う事で、今回もドル円・ユーロ円・ユーロドルの相場解説をお届けしました♪
いかがだったかしら✨
ゴールデンウィーク中はお仕事の方も、お休みでゆっくりされた方や、お出掛けされた方もいらっしゃるんじゃないかしら?💓
たまには身体を休めたり、リフレッシュする為に思いっきり遊ぶことも大事よ😘
さて、FOMCや雇用統計など重要な指標があったけど、相場の大局の目線としては以前から変わっていないじょうな状況ね。
引き続きドルが強い相場で、あまり意識していないファンダ要素から見ても更に円安は続いていきそうな感じはするわ…💦
「調整の下落が…」とか「調整の上昇が…」って解説しているけど、短期足から崩れてこない限りはトレンドが継続するってことを、覚えておいてちょうだいね♪
もし今回の記事で分からないことがあったり、実際のトレードについてアドバイスが欲しい方は、アタシの公式LINEからお気軽にご連絡下さい👍
まだ登録してない方には豪華特典もプレゼント中よ♪
