皆様、ごきげんよを♪
ゲイトレーダーのよっし~です💋
今週のトレードの調子はいかがだったかしら?
プラスで終われた方も、負け越しちゃった方も、トレードの振り返りは土日にしておきましょうね✨
さて!
それと共に来週以降のシナリオ立ても大事なので、今日も4月18日(月)~4月22日(金)までのドル円、ユーロ円、ユーロドルの3通貨について、実際の相場を見ながら今後の値動きを分析していくわよ♪
来週以降のトレード戦略に是非ご活用下さいね👍
もしこの記事の内容で分からない事とかがあれば、アタシの公式LINEから気軽にご相談下さい💓
今なら豪華3大特典もプレゼント中よ♪
相場予想をご覧頂く上での注意
この相場予想の内容をご覧頂く前に、アタシからお伝えしたい注意点があるの。
・もちろん実際の値動きで予想を外れる場合があるので、その場合は臨機応変に対応する必要があり、必ずしも売買を推奨するものではございません。
・ご自身なりの目線がある中でこういった記事を読み、ご自身の相場分析の軸がブレてしまう場合は、ご覧頂くことをオススメ致しません。
これらはご了承頂いた上で、ご覧下さいね♪
2022年4月18日(月)~4月22日(金)の相場予想
それじゃあ実際に、チャートの画像を見ながら解説していくわね👍
USD/JPY(ドル円)
それじゃあ、まずはいつも通りドル円から見ていくわよ👍
こちらが日足の様子になるわね↓

こちらがドル円の日足の様子になるわね。
目線としては以前から変わらず、上昇トレンド中って感じ✨
最高値を更新した時の起点になった安値を押し安値(赤のライン)として、この押し安値を下抜けない限りは日足レベルでは目線は上ね♪
ただ週足でも陽線を連続していて、どこまで上がるのって感じ(笑
画像のオレンジの矢印は一旦下がってるけど、下がらずに更に上げていく可能性も全然あるわよ👍
調整の下落を見ていきたい所でもあるけど、こちらは短期足が下落トレンドに転換していかない限りは調整は起こらないの…💦
いずれにせよ、ドル円は強い上昇傾向と覚えておきましょ💓
それを踏まえて、4時間足を確認していくわよ↓
.jpg)
こちらがドル円の4時間足になるわね。
4時間足としても、強い上昇傾向って感じ🤔
一旦休憩を見せた安値を押し安値(赤のライン)として、この押し安値を下抜けない限りは4時間足としても上目線継続になるわ♪
15分足や1時間足レベルでトレンド転換が起これば、4時間足や日足レベルでも「調整の下落」が起きて来るはずね…
ただ、現状はそのような値動きにはなってないので、4時間足も上目線で見ていきましょ👍
ドル円の最後は、1時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがドル円の1時間足になるわね。
1時間足としても、高値安値を更新している上昇トレンド中って感じ💓
最高値を更新した時の起点になった安値を押し安値(赤のライン)として、この押し安値を下抜けない限りは1時間足でも上目線よ♪
1時間足でも押し安値を下抜けそうな感じはないので、ドル円は日足~1時間足まで全て上昇傾向ってわけ。
確かに日本の上にあるロシアがウクライナとぶつかっていて、日本も標的になりそうな発言もあることから、「日本円を買うメリット」ってないのよね…💦
それだったら、ロシアから遠い米ドルに資産を変換しておくって動きが相場にも出てる感じかしら。
いずれにせよ、このまま上昇傾向が続いていくのであればハイエントリーを狙っていきたい通貨ペアになるわね👍
EUR/JPY(ユーロ円)
続いてはユーロ円を一緒に見ていきましょ💓
まずは日足の様子からよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の日足になるわね。
ユーロ円も以前から変わらず、強い上昇傾向って感じ🤔
一旦下がってから再度上昇している場面ではあるけど、理想としてはもう少し深めの下落を見ていきたい所…
それには短期足から下落トレンドに転換していく必要があるわ👍
いずれにせよ、日足レベルでは上昇目線と見ていきましょ💓
それを踏まえて、4時間足を確認していくわね↓
.jpg)
こちらがユーロ円の4時間足になるわね。
4時間足としても上昇トレンドで問題なさそうね👍
最高値を更新したかちょっと微妙ではあるけど、押し安値(赤のライン)は画像の位置にしているわ♪
現状は若干上値が重い感じなので、ここの上抜けて更に上昇を継続出来るか…?
ここを注目して見ていきたい所よね💓
こういったレジスタンスラインが目先にある時は、短期足は上下しやすいので注意ね💦
ユーロ円の最後は、1時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の1時間足になるわね。
上値が重い関係で、1時間足としては若干レンジ相場っぽくなっているわね…🤔
最高値を付けた時の起点になった安値を、押し安値(赤のライン)としているわ?
そして最高値を緑のラインにしているけど、この幅の中を推移している感じね💦
現状安値も高値も同じような価格帯で反発しているので、ちょっと方向感が弱いかも…?
高値を上抜けて更に上昇していくような流れになれば、ハイエントリーを狙えなくもないわね👍
いずれにせよ、ユーロ円はもう少し明確な方向性が出るまで様子を見たいって感じね♪
EUR/USD(ユーロドル)
最後はユーロドルを見ていくわよ👍
まずは日足から見ていきましょ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの日足になるわね。
日足としては以前から変わらず、高値安値を切り下げている下落トレンド中って感じ✨
日足でも最安値を更新したので、戻り高値(緑のライン)は画像の位置に下がって来たわ?
引き続き下落目線継続と見ていきましょ💓
それを踏まえて、4時間足を確認していくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの4時間足になるわね。
4時間足は以前の記事でお伝えした通り、上昇トレンドの戻り高値(赤のライン)を下抜けたので、再度下落トレンドに転じていった感じになるわね👍
引き続き安値を更新していく流れなのであれば、ローエントリーを狙っていける感じになるわ💓
画像には入れ忘れちゃったけど、最安値を更新した時の起点になった高値が戻り高値になるの。
画像中央の高値ってことなので、覚えておいてちょうだいね😘
最後に、1時間足も見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの1時間足になるわね。
1時間足としても下落トレンド継続中って感じ✨
最安値を更新した時の起点になった高値を戻り高値(緑のライン)として、この戻り高値を上抜けない限りは1時間足でも下目線になるわよ💓
先週の金曜日は「イースター」だったのであまり値動きがないけど、引き続き下落方向に動いていくのであればローエントリーを狙っていきたい通貨ペアになるわね👍
相場予想まとめ

と言う事で、今回もドル円・ユーロ円・ユーロドルの相場解説をお届けしました♪
いかがだったかしら✨
先週の金曜日は「イースター」だったので、ハイローはトレード出来なかったし、FXでもスプレッドが広がっていたわね💦
値動き的にもボラが小さかったので、そういった時は無理にトレードする必要はないわ👍
ドル円とかはいつまで上がるの?って感じだけど、上がり過ぎてるからと言って無暗な逆張りは危ないわよ…?
20年ぶりに126円台に突入したってことは、130円台まで上昇することだってあり得るの😱
何となく「上がり過ぎたから」とか「下がり過ぎたからそろそろ上がるだろう」みたいな、値頃感でトレードしないようにしましょうね💓
もし今回の記事で分からないことがあったり、実際のトレードについてアドバイスが欲しい方は、アタシの公式LINEからお気軽にご連絡下さい👍
まだ登録してない方には豪華特典もプレゼント中よ♪
