皆様、ごきげんよを♪
ゲイトレーダーのよっし~です💋
今週のトレードの調子はいかがだったかしら?
プラスで終われた方も、負け越しちゃった方も、トレードの振り返りは土日にしておきましょうね✨
さて!
それと共に来週以降のシナリオ立ても大事なので、今日も3月21日(月)~3月25日(金)までのドル円、ユーロ円、ユーロドルの3通貨について、実際の相場を見ながら今後の値動きを分析していくわよ♪
来週以降のトレード戦略に是非ご活用下さいね👍
もしこの記事の内容で分からない事とかがあれば、アタシの公式LINEから気軽にご相談下さい💓
今なら豪華3大特典もプレゼント中よ♪
相場予想をご覧頂く上での注意
この相場予想の内容をご覧頂く前に、アタシからお伝えしたい注意点があるの。
・もちろん実際の値動きで予想を外れる場合があるので、その場合は臨機応変に対応する必要があり、必ずしも売買を推奨するものではございません。
・ご自身なりの目線がある中でこういった記事を読み、ご自身の相場分析の軸がブレてしまう場合は、ご覧頂くことをオススメ致しません。
これらはご了承頂いた上で、ご覧下さいね♪
2022年3月21日(月)~3月25日(金)の相場予想
それじゃあ実際に、チャートの画像を見ながら解説していくわね👍
USD/JPY(ドル円)
それじゃあ、まずはいつも通りドル円から見ていくわよ👍
こちらが日足の様子になるわね↓
.jpg)
こちらがドル円の日足になるわね。
日足では以前からの目線は変わらず、高値安値を切り上げている上昇トレンド中って感じね✨
先週から更に上昇して、大きく高値を更新したわ💓
前回の記事でお伝えした通り、押し安値(赤のライン)は画像の位置になるわね。
この押し安値を下抜けない限りは、日足では上目線と覚えておきましょ♪
現状短期足でも下落トレンドには転換してないけど、そろそろ調整の下落が起きても良い頃なのよねぇ…🤔
押し安値から最高値にフィボを当てて、大体32.8~68.2辺りまで戻してくるシナリオも立てたいわね👍
それを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがドル円の4時間足になるわね。
4時間足でも大きく上昇中って感じ✨
上昇の起点になった所を押し安値(赤のライン)として、この押し安値を下抜けない限りは4時間足でも上目線になるわね♪
日足の所でもお伝えしたけど、あまり調整の下落を付けずに上昇しているので、そろそろ下がって来ても良いんじゃないかな~とは思ってるわ👍
ドル円の最後は、1時間足を見ていきましょ↓
.jpg)
こちらがドル円の1時間足になるわね。
1時間足でも強い上昇トレンド中って感じ♪
ドル円でハイエントリーで上手く勝てた方も多いんじゃないかしら?✨
まだ1時間足でも下落トレンドに転じてはないけど、小さな休憩を付けた安値。
こういった押し安値(赤のライン)を下抜けてくると、4時間足や日足に対しての調整の下落が起きて来るはずなの。
なので、短期足からのトレンド転換に注意していきましょうね💦
もし押し安値を下抜けて来ないのであれば、引き続きハイエントリーを狙っていきたい通貨ペアになるわね😘
EUR/JPY(ユーロ円)
続いてはユーロ円を一緒に見ていきましょ💓
まずは日足の様子からよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の日足になるわね。
ユーロ円については、前回の記事で押し安値(赤のライン)を下抜けたので、再度下がっていくと言うシナリオを立てていたじゃない?
ただ、結局は短期足からも下落トレンドに転じず、そのまま大きく上昇していった感じね💦
ここまで下落に対して8割~9割ぐらい戻してしまうと、再度下がったとしても目線としては上になりやすいわ👍
大きく見てもレンジっぽいけど、ちょっと方向性が不安定な通貨になるわね…🤔
それを踏まえて4時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の4時間足になるわね。
前回の記事では戻り高値(緑のライン)を上抜けるか上抜けないかってお話だったけど、結果としては上抜けて上昇トレンドに転換したって感じね✨
調整の下落を見せることもあるとは思うけど、4時間足では上目線になったと覚えておきましょ♪
ユーロ円の最後は1時間足を見ていくわね↓
.jpg)
こちらがユーロ円の1時間足になるわね。
見ての通り強い上昇トレンド中って感じ✨
押し安値(赤のライン)は難しいけど、大体画像のような位置に引いておこうかしら♪
日足レベルでは方向感が難しいけど、そういった場合は1時間足などの強い勢いに乗れると良いわね👍
現状は高値辺りで揉み合いだしたので、15分足とかで下落トレンドに転じていかないか注意して見ていきましょうね💦
そのまま上昇トレンドが続くのであれば、ハイエントリーで付いていきましょ😘
EUR/USD(ユーロドル)
最後はユーロドルを見ていくわよ👍
まずは日足から見ていきましょ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの日足になるわね。
日足では下落トレンド中の調整の上昇が起きているって所ね✨
このまま再度下がっていくのか、もう少し上昇してから再度下落していくのかは分からないので、そこは短期足の値動きを見ていきましょう♪
下落の起点になった高値を戻り高値(緑のライン)として、その戻り高値を上抜けるまでは、日足レベルの大きな目線としては下になるわね👍
それを踏まえて4時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの4時間足になるわね。
4時間足ではまだ戻り高値(緑のライン)を上抜けてはいないので、一応下目線ではあるの🤔
ただ、高値安値を切り上げて来てるので、上昇トレンドに切り替わりそうな感じよね💓
この後再度安値を切り下げていって、三尊みたいな形になれば日足の下落の波が継続するようなシナリオもあるわね。
戻り高値(緑のライン)を上抜ければ、いよいよ4時間足でも上目線になるので、今後の値動きは注目していきたいわね👍
最後に1時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの1時間足になるわね。
1時間足では画像編集で忘れちゃったけど、画面左の方の最高値を上抜けたので、1時間足では上昇トレンドに転換したと見ているわ✨
最高値を更新した時の起点になった安値、この安値を押し安値(赤のライン)としていきましょ。
この押し安値を下抜けない限りは上昇トレンドとして、4時間足や日足の調整の上昇が伸びていくと見ているわ♪
もし下抜けたら再度大きな流れに沿って下落目線になるので、下抜けるまでは一旦ハイエントリーで付いて行く感じで良いわね😘
相場予想まとめ

と言う事で、今回もドル円・ユーロ円・ユーロドルの相場解説をお届けしました♪
いかがだったかしら✨
最近はYouTubeの更新が止まっちゃっててごめんなさいね🙇
決して辞めた訳ではないわよ(笑
先週は強いトレンドが出ていたので、ドル円やユーロ円でハイエントリーで勝てた方も多かったんじゃないかしら?💓
まだまだウクライナとロシアの件で相場に影響が出やすいけど、ファンダは予測しにくいので基本的には「強いトレンドに付いて行く」ことを意識していきましょうね👍
もし今回の記事で分からないことがあったり、実際のトレードについてアドバイスが欲しい方は、アタシの公式LINEからお気軽にご連絡下さい👍
まだ登録してない方には豪華特典もプレゼント中よ♪
