皆様、ごきげんよを♪
ゲイトレーダーのよっし~です💋
今週のトレードの調子はいかがだったかしら?
プラスで終われた方も、負け越しちゃった方も、トレードの振り返りは土日にしておきましょうね✨
さて!
それと共に来週以降のシナリオ立ても大事なので、今日も2月28日(月)~3月4日(金)までのドル円、ユーロ円、ユーロドルの3通貨について、実際の相場を見ながら今後の値動きを分析していくわよ♪
来週以降のトレード戦略に是非ご活用下さいね👍
もしこの記事の内容で分からない事とかがあれば、アタシの公式LINEから気軽にご相談下さい💓
今なら豪華3大特典もプレゼント中よ♪
相場予想をご覧頂く上での注意
この相場予想の内容をご覧頂く前に、アタシからお伝えしたい注意点があるの。
・もちろん実際の値動きで予想を外れる場合があるので、その場合は臨機応変に対応する必要があり、必ずしも売買を推奨するものではございません。
・ご自身なりの目線がある中でこういった記事を読み、ご自身の相場分析の軸がブレてしまう場合は、ご覧頂くことをオススメ致しません。
これらはご了承頂いた上で、ご覧下さいね♪
2022年2月28日(月)~3月4日(金)の相場予想
それじゃあ実際に、チャートの画像を見ながら解説していくわね👍
USD/JPY(ドル円)
それじゃあ、まずはいつも通りドル円から見ていくわよ👍
こちらが日足の様子になるわね↓
.jpg)
こちらがドル円の日足になるわね。
日足の目線は以前から変わらず、高値安値を切り上げていく上昇トレンド中になるわね👍
ちょ~っと前回の高値が更新出来ていないような感じもするので、押し安値(赤のライン)は画像の位置にしているわ♪
この押し安値を下抜けない限りは、日足レベルでは上目線になるわよ😘
現状は安値を切り下げて再度上昇傾向に向かい始めた感じね。
それを踏まえて4時間足を確認していくわよ↓
.jpg)
こちらがドル円の4時間足になるわね。
4時間足では大きく見て上昇トレンド中って感じ✨
最高値を付けた時の起点になった安値を、押し安値(赤のライン)とするわ?
この押し安値を下抜けるまでは、4時間足でも上昇目線になるわよ💓
現状は安値を切り上げて上昇方向に動き始めてる所よね。
ただ、押し安値に対して高値から下がり過ぎている感じもあるのよ…💦
一旦は上昇傾向と見て問題はないけど、前科の高値が更新し切れずに「三尊」のような形を形成して下がってくる可能性もあるので、その辺りは短期足から崩れてこないかを注目しておいてちょうだいね👍
ドル円の最後は、1時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがドル円の1時間足になるわね。
1時間足的には画面の左から、下落トレンドような流れになっていたの…🤔
本来であれば、最安値を付けた所から調整の上昇が入って、再度下落方向に向かっていくのが綺麗ではあったんだけど、そのシナリオは否定されたわね💦(×印参照)
最後の安値を切り下げた時の起点になった高値を、戻り高値(緑のライン)とするわ?
そして、この戻り高値を一気に上抜けて来たので、上昇トレンドに転換したという目線になるわね💓
今後は高値安値を切り上げていく上昇トレンドが継続するなら、ハイエントリーで付いて行く形になりそうね👍
EUR/JPY(ユーロ円)
続いてはユーロ円を一緒に見ていきましょ💓
まずは日足の様子からよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の日足になるわね。
ユーロ円の日足は、小さく見ると画面右側が上昇トレンドのようになっていたじゃない?
でも、高値を付けた1つ前の安値を、切り下げて来てしまったの…🤔
こうなると再度上昇したとしても「三尊」のような形になりそうなのよねぇ…
このまま下がっていくか、一度上昇してから再度下がっていくか。
いずれにせよレンジの底値を目指していくシナリオで見ていけそうよね👍
それを踏まえて、4時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロ円の4時間足になるわね。
4時間足は以前の記事でお伝えした通り、上昇トレンドの後に押し安値(赤のライン)を下抜けたので下落トレンドになっている所ね👍
一応最安値を付けた時の起点になった高値を戻り高値(緑のライン)として、ここを上抜けない限りは下目線になるわ?
現状だと上がって来てるので、この後短期足から上昇トレンドが崩れれば下落方向へ。
もし短期足が崩れないまま戻り高値(緑のライン)を上抜けたら、4時間足レベルでもトレンド転換になると覚えておきましょ💓
ユーロ円の最後は、1時間足を見ていくわね↓
.jpg)
こちらがユーロ円の1時間足になるわね。
1時間足は下落トレンドを形成している場面ね🤔
最後の安値を切り下げた時の、起点になった高値を戻り高値(緑のライン)とするわ?
この戻り高値を上抜けない限り、1時間足レベルでは下目線になるわね💓
戻り高値を上抜ける可能性は、15分足や5分足で上昇トレンドが崩れないままであればあり得るわね👍
ただここで短期足からトレンド転換していくると、「三尊」を形成して下がって再度下がるシナリオも立てているって感じね♪
現状は安値を切り上げて上がって来てるけど、これだけではまだトレンド転換ではないってことよ💦
EUR/USD(ユーロドル)
最後はユーロドルを見ていくわよ👍
まずは日足から見ていきましょ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの日足になるわね。
ユーロドルに関しては、前回の記事では戻り高値(緑のライン)を上抜けたので上昇トレンドに転換していくってお話をしたじゃない?🤔
ただ、先週で今度は押し安値(赤のライン)を下抜けてしまったのよ…💦
正直方向性が不安定で、分かりにくい相場をしてるわね…
考えられる事としては、週足レベルで見るとこの安値の切り下げまで含めて1つの下落と捉えて、ここから改めて上がるってシナリオね👍
なので、画像には「逆三尊」のような形になって上がっていくイメージを記載しているって感じ♪
それを踏まえて4時間足を見ていくわよ↓
.jpg)
こちらがユーロドルの4時間足になるわね。
大きく上昇した起点になった安値が、日足の押し安値でもあり、4時間足の押し安値(赤のライン)でもあるってことね👍
この押し安値を下抜けたので、4時間足レベルでも下落トレンドと見ていく感じにはなりそうね…🤔
戻り高値(緑のライン)を上抜けるまでは下目線だけど、かなり落ちてきたからこそ一度調整の上昇が起きるわ💓
この上昇のまま戻り高値を上抜けるのか?
それとも再度安値を切り下げる方向に進んでいくのか?
その辺りを来週は見ていきたいわね♪
最後に1時間足を確認していくわよ↓
.jpg)
最後に、こちらがユーロドルの1時間足になるわね。
一応1時間足ではギザギザ下落トレンドが続いていた中で、一気に落ちた感じ…🤔
その起点になった高値を戻り高値(緑のライン)として、ここを上抜けるまでは下目線になるわよ👍
現状は上がって来てるので、改めて下方向に動いて行くタイミングでローエントリーをしていくと目線が揃う形になるわ💓
ただ、正直ユーロドルは値動きが読みにくいので、積極的に狙いたい通貨ではないかも…💦
相場予想まとめ

と言う事で、今回もドル円・ユーロ円・ユーロドルの相場解説をお届けしました♪
いかがだったかしら✨
先週はロシア軍がウクライナに侵攻した関係で、かなり株や為替、仮想通貨市場にも大きな影響を与える結果になってしまったわね…💦
ただ、戦争のような世界情勢やファンダメンタルズ要素については、予測してトレードすることはかなり難しいわ?🤔
ロシア軍が国境沿いに集結してる時点で、「戦争が起こるから金に資産を変換しておこう!」って考えられた方は凄いと思うけど、誰しも戦争が起こることは想像したくないはずよ。
アタシも普段はテクニカル分析をメインにしてるので、こういった状況で相場が一気に動いたとしても、どういった値動きならトレードしやすいのか。
逆にどこまで動いて来たら目線は転換するのか。
これは普段から目処を立ててトレードしていくことが、どんな時でも自分のスタイルを崩さい秘訣なの💓
「戦争のせいで相場が荒れて負けてしまった」と一言で片付けちゃうのはノンノンよ!
その中でも自分が狙うべき相場だったのか、どの時点で手仕舞いすべきだったのかを今一度振り返ってみて下さいね😘
いずれにせよ、令和の時代になってまで戦争が起こるなんて…
こんな悲しい出来事は、出来るだけ犠牲を少なく終わることを心から祈っているわ…
もし今回の記事で分からないことがあったり、実際のトレードについてアドバイスが欲しい方は、アタシの公式LINEからお気軽にご連絡下さい👍
まだ登録してない方には豪華特典もプレゼント中よ♪
