皆様、ごきげんよを♪
ゲイトレーダーのよっし~です💋
今週のトレードの調子はいかがだったかしら?
プラスで終われた方も、負け越しちゃった方も、トレードの振り返りは土日にしておきましょうね✨
さて!
それと共に来週以降のシナリオ立ても大事なので、今日も2月7日(月)~2月11日(金・祝)までのドル円、ユーロ円、ユーロドルの3通貨について、実際の相場を見ながら今後の値動きを分析していくわよ♪
来週以降のトレード戦略に是非ご活用下さいね👍
もしこの記事の内容で分からない事とかがあれば、アタシの公式LINEから気軽にご相談下さい💓
今なら豪華3大特典もプレゼント中よ♪
相場予想をご覧頂く上での注意
この相場予想の内容をご覧頂く前に、アタシからお伝えしたい注意点があるの。
・もちろん実際の値動きで予想を外れる場合があるので、その場合は臨機応変に対応する必要があり、必ずしも売買を推奨するものではございません。
・ご自身なりの目線がある中でこういった記事を読み、ご自身の相場分析の軸がブレてしまう場合は、ご覧頂くことをオススメ致しません。
これらはご了承頂いた上で、ご覧下さいね♪
2022年2月7日(月)~2月11日(金)の相場予想
それじゃあ実際に、チャートの画像を見ながら解説していくわね👍
USD/JPY(ドル円)
それじゃあ、まずはいつも通りドル円から見ていくわよ👍
こちらが日足の様子になるわね↓
.png)
こちらがドル円の日足になるわね。
日足としての目線は以前からの記事と変わっていなくて、高値安値を切り上げている上昇目線になるわね✨
現状は安値を切り上げて、高値に再度向かい始めた感じ💓
週足だと調整の下落を見せてないので、そこだけ気になる所だけどね…💦
それを踏まえて4時間足を見ていきましょ↓
.png)
こちらがドル円の4時間足になるわね。
4時間足では若干安値を切り下げた時の、起点になった戻り高値(緑のライン)。
この戻り高値を上抜けたので、4時間足レベルでは上昇トレンドに転換したと見ているわ✨
現状は安値を切り上げて、再度高値更新を目指していっている感じ♪
押し安値(赤のライン)を割るまでは上昇目線として見ていきつつ、1時間足以下で下落方向に向かっていかないかを注意してみていきましょ👍
ドル円の最後は1時間足を見ていくわね↓
.png)
こちらがドル円の1時間足になるわね。
1時間足では下落トレンドが形成されていたけど、最後の安値を更新した時の起点になった戻り高値(緑のライン)。
この戻り高値を上抜けたので、現在は上昇トレンドに転換していると見ているわ✨
ただ、米国雇用統計もありあまり調整を付けずに上がり続けている感じはあるの…💦
一旦調整の下落を見せてくると思うので、その場合はローエントリーで付いて行く感じ👍
改めて上昇傾向になると、日足と4時間足、1時間足が全て方向性が揃うので、そうなるとハイエントリーの優位性が高くなるわね💓
EUR/JPY(ユーロ円)
続いてはユーロ円を一緒に見ていきましょ💓
まずは日足の様子からよ↓
.png)
こちらがユーロ円の日足になるわね。
日足としては下落目線ではあったんだけど、安値が切り上がっちゃったの…💦
高値も更新してしまったので、まだ戻り高値(緑のライン)までは距離があるけど、現状は上目線に転換していきそうよね👍
ただ上昇の勢いが強いから上目線と感がるのはリスキーよ💦
現状の押し安値は緑のラインの位置なので、まだまだ下目線で見てる層もいるってこと。
日足では方向性がなんとも言えないけど、こういった場合は日足以下の時間足のトレンドに短期的に付いて行く形にしましょう😘
それを踏まえて4時間足を見ていくわよ↓
.png)
こちらがユーロ円の4時間足になるわね。
4時間足では押し安値(赤のライン)を下抜けてからは、下落目線だったじゃない?
でも、今度は安値を切り下げられなくなったの。
そして大きく下落した時の起点になった戻り高値(緑のライン)。
この戻り高値を上抜けたので、4時間足では上昇トレンドに転換した形になるわ👍
日足ではまだ目線は下、4時間足だと上ってことね♪
現状は要人発言もあって爆上がりしたけど、その後はモジモジしてる感じ💦
一旦調整の下落を待ってから、再度上昇していく形になれば理想的よね✨
ユーロ円の最後は、1時間足を見ていくわよ↓
-1024x576.png)
こちらがユーロ円の1時間足になるわね。
1時間足は先週の記事で、レンジ状態ってお話をしたじゃない?
その戻り高値(緑のライン)を上抜いて、上昇トレンドに転換した感じ👍
いきなり爆上がりしたので、この初動で乗れた方は少ないと思うの…💦
その後にハイエントリーで付いて行った方も、上がり過ぎた所で「高値掴み」になっちゃったんじゃないかしら?
ラガルド総裁の発言で明らかにおかしい上昇だったけど、そういった指標や要人発言で起きた波に乗るのが本当にご自身のトレード手法なのか。
改めてここを考えてみてちょうだいね💓
EUR/USD(ユーロドル)
最後はユーロドルを見ていくわよ👍
まずは日足から見ていきましょ↓
.png)
こちらがユーロドルの日足になるわね。
ユーロドルの日足については長い期間下落トレンド中ってお話をしていたじゃない?
先週の記事では安値を切り下げたので、戻り高値(緑のライン)を一段下げたの。
なんだけど、その戻り高値を今現在上抜けそうな場面なのよね🤔
ここを上抜けていくと、日足レベルのトレンド転換になるので、超長期の方向性が変わってくるってことよ♪
今、重要な局面にいるって覚えておいてちょうだいね💓
それを踏まえて4時間足を見ていくわよ↓
.png)
こちらがユーロドルの4時間足になるわね。
4時間足では先週の記事でご説明した戻り高値(緑のライン)。
この戻り高値を上抜けていったので、4時間足では上昇トレンドに転換したと見ているわ👍
更には、調整を付けながら下がって来た下落に対して、その半分ぐらいの時間で上昇方向に押し戻しているじゃない?
それだけ「買い圧力が強い」ことが分かると思うわ💓
ただ上がり過ぎてる部分はあるので、調整の下落は見ていきつつ引き続き上目線で戦っていきたいわね👍
最後に1時間足を見ていくわよ↓
.png)
こちらがユーロドルの1時間足になるわね。
1時間足レベルでも戻り高値(緑のライン)を上抜けて、上昇トレンドに転換したと見ているわ👍
最後の上昇の起点になった押し安値(赤のライン)を下抜けるまでは、上目線と言うことになるわね♪
一旦調整の下落を待ちつつ、引き続き上昇方向に進んでいくのであればハイエントリーでついていきたいわね💓
ただ、日足の戻り高値はかなり意識されると思うので、抜けるのか反発するのかは注意して見ていきましょ💦
相場予想まとめ

と言う事で、今回もドル円・ユーロ円・ユーロドルの相場解説をお届けしました♪
いかがだったかしら✨
先週は「ラガルド総裁の発言」や「米国雇用統計」など、重要な指標で相場が大きく動いたわね💦
ただ、その指標に付いて行くトレードや後乗りをするようなトレードをする必要はないわ?
あくまでどんな相場であっても、自分が理想としているポイントを狙う事が大事なの💓
もちろん、その指標時の値動きが理想的なポイントならOKよ♪
ただただ「上がってるからハイエントリー!」みたいなトレードはナンセンスってこと…😱
上がってるからハイエントリーをしたいのなら、どこのポイントまで来たらハイエントリーをしていきたいのかのシナリオを立てた上でポジションを持ちましょうね👍
上がる勢いが強すぎて、押し目を拾えないなら無理して拾わず、次のチャンスを待ちましょうね♪
改めてにはなるけど、アタシのYouTubeチャンネルにアップしている、「トレンド転換」と「フラクタル構造」についての動画は必ず見ておいて❣
もし今回の記事で分からないことがあったり、実際のトレードについてアドバイスが欲しい方は、アタシの公式LINEからお気軽にご連絡下さい👍
まだ登録してない方には豪華特典もプレゼント中よ♪
