皆様、ごきげんよを♪
ゲイトレーダーのよっし~です💋
今週のトレードの調子はいかがだったかしら?
プラスで終われた方も、負け越しちゃった方も、トレードの振り返りは土日にしておきましょうね✨
さて!
それと共に来週以降のシナリオ立ても大事なので、、今日も11月22日(月)~11月26日(金)までのドル円、ユーロ円、ユーロドルの3通貨について、実際の相場を見ながら今後の値動きを分析していくわよ♪
来週以降の戦略立てに是非ご活用下さいね👍
もしこの記事の内容で分からない事とかがあれば、アタシの公式LINEから気軽にご相談下さい💓
今なら豪華3大特典もプレゼント中よ♪
相場予想をご覧頂く上での注意
この相場予想の内容をご覧頂く前に、アタシからお伝えしたい注意点があるの。
・もちろん実際の値動きで予想を外れる場合があるので、その場合は臨機応変に対応する必要があり、必ずしも売買を推奨するものではございません。
・ご自身なりの目線がある中でこういった記事を読み、ご自身の相場分析の軸がブレてしまう場合は、ご覧頂くことをオススメ致しません。
これらはご了承頂いた上で、ご覧下さいね♪
2021年11月22日(月)~11月26日(金)の相場予想
それじゃあ実際に、チャートの画像を見ながら解説していくわね👍
USD/JPY(ドル円)
それじゃあ、まずはいつも通りドル円から見ていくわよ👍
こちらが日足の様子になるわね↓
.png)
こちらがドル円の日足になるわね。
目線としては相変わらず変わりなくて、長期上昇トレンド中。
ちょっと前回高値付近で再度叩かれちゃった(反発が起こった)ので、相場全体としては上昇目線だけど、売りの圧力も強いって感じ💦
ただ一応高値は更新したので、押し安値(赤のライン)は一段上に引き上げたわ👍
ここを下抜けるまでは、日足レベルでは上昇目線と捉えておきましょう♪
それを踏まえて4時間足を見ていくわよ↓
.png)
こちらがドル円の4時間足になるわね。
折角上昇トレンドが形成されてきたのに、一気に下落方向へ💦
これについては、最後の「相場予想まとめ」で触れていくわね。
テクニカル目線としては、戻り高値(緑のライン)を上抜けたからいよいよ日足に沿って上昇かと思っていたけど…
高値を更新した時の起点になった押し安値(赤のライン)。
こちらを今度は下抜けてきちゃったので、下落トレンドへの転換って感じ🤔
いずれにせよ、今までモジモジしていたレンジ帯に戻って来ちゃったので、方向性としては微妙ねぇ…
最後に1時間足も確認していくわよ↓
.png)
こちらがドル円の1時間足になるわね。
1時間足レベルでも高値を更新した時の起点になった安値。
こちらを押し安値(赤のライン)とするけど、そこを下抜けてきたので下落トレンドへ転換しているような様子ね💦
調整の上昇を付けた後は、また更に下落方向に進みそうなシナリオを立ててるわ👍
日足レベルでの超長期は上昇目線だけど1時間足レベルでは下落目線なので、バイナリーなどでトレードしていくならローエントリーをしていく方が優位性は高そうよね✨
EUR/JPY(ユーロ円)
続いてはユーロ円を一緒に見ていきましょ💓
まずは日足の様子からよ↓
.png)
こちらがユーロ円の日足になるわね。
日足レベルでは上昇トレンドの中での、調整の下落が続いている状況ってお伝えしていたじゃない?
(ちゃんと毎週ブログを見てくれてるかしら…?笑)
ただ、先週金曜の暴落でついに上昇の起点になった押し安値(赤のライン)を下抜けちゃったの💦
なので日足レベルでも、今はもう一旦上昇トレンドではないってことね。
4時間足でも1時間足でもまだまだ売りの圧力は強そうなので、ユーロ円は下目線で見ていった方が良さそうね👍
それを踏まえて4時間足を見ていくわよ↓
.png)
こちらがユーロ円の4時間足になるわね。
4時間足でも大きな上昇の起点になった押し安値(赤のライン)。
こちらをついに下抜けて来たの。
厳密にはまだヒゲだけだけど、これはもう下抜け間近って感じよね💦
最後の下落の起点になった戻り高値(緑のライン)を上抜けるような値動きにならない限り、下落トレンド継続って感じになるわ👍
最後に1時間足も見ていきましょ↓
.png)
こちらがユーロ円の1時間足になるわね。
1時間足でもご覧の通り下落トレンドって状況よ👍
最後の下落の起点になった戻り高値(緑のライン)を上抜けない限りは、1時間足レベルでも下目線って感じ♪
ただファンダ要素で大きく暴落した場合、必ず戻りが入るので調整の上昇には気を付けてちょうだいね💦
再度下方向に進んでいくなら、ローエントリーが狙っていける通貨ペアになるわね。
EUR/USD(ユーロドル)
最後はユーロドルを見ていくわよ👍
まずは日足から見ていきましょ↓
.png)
こちらがユーロドルの日足になるわね。
ユーロドルは目線は変わらず、以前から引き続きずっと下落トレンドって感じ。
最後の下落の起点になった戻り高値(緑のライン)を上抜けて来ない限り、下落目線継続と見ていきましょ👍
それを踏まえて4時間足の方を見ていくわね↓
.png)
こちらがユーロドルの4時間足になるわね。
4時間足レベルでパッと見た通り下落トレンド中って感じ。
このまま高値安値を切り下げていくなら、その波に乗ってローエントリーをしていきたいシナリオね✨
一応最後の下落で安値を切り下げているので、戻り高値(緑のライン)は画像の位置に設定しているわ♪
それじゃあ、最後に1時間足の方も見ていくわよ↓
.png)
こちらがユーロドルの1時間足になるわね。
ユーロドルはかなり下落の勢いが強くて、ずっと調整の上昇を付けずに下がり続けていたの。
なので先週は一旦調整の上昇を見せたけど、最終的にはやっぱり大きな流れに沿って下落してきた状況ね💦
最安値も更新してるので、戻り高値(緑のライン)は4時間足と同じ位置にしているわ👍
このまま高値安値を切り下げていくなら、引き続きローエントリーを狙っていきたい通貨ペアになりそうね💓
相場予想まとめ

と言う事で、今回もドル円・ユーロ円・ユーロドルの相場解説をお届けしました♪
いかがだったかしら✨
先週金曜日には、「欧州がコロナの影響で再度ロックダウン」と言うニュースが流れて、相場全体が一気に暴落したわね💦
アタシは普段ファンダ要素はあまり取り入れず、テクニカルのみで戦ってるじゃない?
(もちろん経済指標とかは意識するけど…)
それでも、明らかにおかしな値動きをした場合は、トレードを中断して静観する方が安全よ👍
ポン円とか見ても、折角上げてきた上昇を全てチャラにするほどの下落。
「あれ?こんなに一気に下がるのはおかしい気がする…」って気付けると理想的ね💓
相場は上がり過ぎれば下がるし、下がり過ぎれば上がるの。
その暴落の後の調整波にも気を付けて戦っていきたいわね😘
もし今回の記事で分からないことがあったり、実際のトレードについてアドバイスが欲しい方は、アタシの公式LINEからお気軽にご連絡下さい👍
まだ登録してない方には豪華特典もプレゼント中よ♪
